一般の方から「フコダイン」と言う言葉を聞きます。 
																			 しかし、これは読み間違いや言い間違いで、正しくは「フコイダン」と言います。 
																		フコイダンは、もずくやワカメ・コンブなどの海藻特有のヌメリ成分に多く含まれる、多糖類の一種です。構造としては、フコースと呼ばれている糖に硫酸基が結合したもので、数多く連結したものの総称で「フコイダン」と呼ばれています。 
																			 海草類の中でも「もずく」に含まれるフコイダンが最も含有量が多く、質も良いと言われています。 
																		今回ご紹介の「シーフコイダン」は、このもずくを原材料に使用しています。さらに、原産地にもこだわり、海洋汚染などがなく、とてもキレイな海洋で知られるトンガ王国の海で採れる天然もずくを使用しています。 
																			 沖縄で採れるもずくが有名ですが、沖縄もずくは養殖なので、天然もずくと比べフコイダンの含有量が少ないと言われています。  |